梅雨の時期、天気が心配でしたが、 何とか大丈夫そうですね、是非わんこと一緒に、 わんこがいなくても、わんこ好きの方は絶対に楽しめるイベントです。 是非当日お待ちしています♪ ペットセレモニーノアの杜 後藤6月
15
わんだらけ 開催まであと3日♪
6月18日(日)に名古屋市港区の名古屋港ガーデンふ頭の旧赤レンガ倉庫にて 中部地区最大のイベント、“わんだらけ” が開催されます♪ 当社も、 「~迷子札は飼い主とペットとの絆の印~ 絆プロジェクト」 と、 「当社ペット火葬炉の展示・終活 ~お別れの日までに準備して頂くこと~」 の2つを、 それぞれ2ブースに分けて出店させて頂きます。 昨日、ようやく出店配置一覧が公開されました。 当社はご火葬が可能な車両の展示をさせて頂くので、 少し目立つかもしれません。(^^; フードコート近くということもあり、なかなか良い場所そうなので満足しています(^^)
梅雨の時期、天気が心配でしたが、 何とか大丈夫そうですね、是非わんこと一緒に、 わんこがいなくても、わんこ好きの方は絶対に楽しめるイベントです。 是非当日お待ちしています♪ ペットセレモニーノアの杜 後藤
梅雨の時期、天気が心配でしたが、 何とか大丈夫そうですね、是非わんこと一緒に、 わんこがいなくても、わんこ好きの方は絶対に楽しめるイベントです。 是非当日お待ちしています♪ ペットセレモニーノアの杜 後藤



数年前にテレビでデング熱を盛んに取り上げられたことは記憶に新しいですね。 人間が蚊に刺されるより実は体温が高いペットさんの方が蚊に刺されやすいのです。 人間と同じように、パチン!とやっつけることはできません。 しっかり飼い主さんがペットさんを守ってあげなくてはなりません。 まず最初に、必ずして頂くことは、ご存知の通り、フェラリアのお薬を飲ませましょう。 フェラリアは蚊を媒体にして、犬の肺などに寄生する感染病で、 最悪の場合、命を落としてしまうこともあります。 まだ対策をされていない方は必ず動物病院で処方してもらいましょう。 フェラリアは伝染病を防ぐためののもので、 根本的には蚊は寄ってきます。 犬用蚊取り線香も多く販売されています。
蚊が不快と感じるのは人間と同じです。 いつも気にして守ってあげて下さいね。 ペットセレモニーノアの杜





猫ちゃんは、登録する必要がありません。 (というより、登録したくても登録できません。) しかし、市の条例等で、 『避妊去勢手術』等の処置により、 助成金を受けることができたりします。 一度、お住まいの役所に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。 ペットセレモニーノアの杜 代表 後藤 
そんな質問を頂きました。 当社は『24時間対応』と記載していますが、 とても細かなところまで配慮して下さる方でした。 お客様:「そんな時間に電話するのに抵抗があるので、朝電話しますね」 私 :「いえいえ、問題はないので、深夜でもお気軽にお電話ください」 そうお伝えし、数日後の朝9時頃にご予約を頂いたのですが、 その時点で当日のご予約が一杯になってしまい、 一日お待ち頂くかたちとなってしまいました。 皮肉にも、その晩(厳密には早朝)別の方から何件かのご依頼を頂いてしまったのです。 空きのある日もありますが、 数分の僅かな間に当日が一杯になってしまうということもあります。 これは、長年このお仕事に従事させて頂いている私も、全く予想できません。 後悔のないお別れをして頂く皆様には、 お仕事後の夜間に希望、お子様の学校から帰宅される夕方のお時間を希望、 夜勤なので、早朝希望等、皆さまご希望されるお時間はそれぞれです。 しかし、ご予約のお電話が遅くなってしまったことで、 ご希望のお時間のご案内ができないことがよくあります。 ご予約のお電話は深夜でも構いません。 もし、ご依頼を頂く場合は、深夜でもお気軽にお問合せ、 ご予約の空き状況等ご確認下さい。 そして、お決め頂く際は、まずはご予約して頂き、 ご希望のお時間の確保をして頂くよう、お願いしています。 ペットセレモニーノアの杜 後藤
A:「お骨は全部受け取るんですか?」 B:「お骨は全部受け取れるんですか?」 ご返骨を希望されている方に、よくこの2つのこの質問を頂くことがあります。 たった1文字、「れ」が入っているだけで、全く意味の違う質問となります。 Aは、 「お骨は返してほしいけど、全て受け取らないとダメですか?」の意味。 そして、Bは、 「出来るだけ全てのお骨を返してほしい」 たった1文字で、全く意味が変わってきます。 「教科書通りの返答しかしない方」は、 「だから、そんなことはわかってるから!」 言われた後は必ずそう思ってしまいますよね。 たった1文字ですが、ご相談者の方の話し方、表情、前後の会話などから、 意図する質問を的確に理解して、正確な返答ができるよう、心がけています。 これは、ペット葬儀だけでなく、 全てのサービス業に言えることですよね。 特にペット葬儀に従事する私どもは、ご依頼頂く方は精神的な負担の大きい時だからこそ、 より配慮のできるサービスを心がけていきたいと、改めて実感しています。 ペットセレモニーノアの杜 代表 後藤
