ご依頼を頂いた方からのアンケートや、その他お得お知らせなどを更新しています。

電話番号:0120-99-4194

ペットセレモニー ノアの杜

お知らせ

Archives

1月
25
ぎふママのための “SDGs” 就活フェア ♪
2023年1月30日(月)に、

ぎふママのための “SDGs” 就活フェア ♪ が開催され、
当社アスピカグループとして参加させて頂きます♪

日時:2023年1月30日(月) 10:00~15:00
場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス
   みんなのギャラリー/ドキドキテラス

ノアの杜
ノアの杜
子育てを頑張るママさん向けの就活イベントです。
今までの「就活」と堅苦しく感じますが、
当日は、「服装自由」、「キッズスペース」があるのでお子様連れでも
お気軽にお立ち寄り頂けますよね。

当社はアスピカグループとして参加させて頂きます。
当日は、スーツを着た男性サラリーマンが・・・ではなく、、
当社グループで活躍するママさんがメインでご説明等させて頂くので、
是非、同じ目線で是非参考になれば、と思います。

アスピカグループだけでなく、皆さんの力を必要としている様々な企業も参加されます。
手当支給があったり、スキルアップして資格取得も目指せるかもしれません。

このイベントでの運命的な出会いが
将来の可能性を広げるかもしれませんね!

是非お気軽に、お立ち寄りください♪

  ノアの杜 後藤
1月
15
お花のボリュームはこんな感じです
ノアの杜でご火葬の際に添えて頂くお花のボリュームです。

ブーケのタイプ、一番大きい「大」のサイズです。


そして、真ん中の「中」のサイズです。

ブーケ(花束)タイプでご火葬の際はそのまま添えて頂くか、
一本一本抜いてご家族様にご遺体の傍に添えて頂くかのいずれかとなります。

「どんなお花が良いか分からない」の声から、
亡くなったペットさんの傍に添えて頂いた際に綺麗な色合いとなるよう
お花のサイズや種類も厳選しています。

尚、お花はご注文後準備が必要なため、予めお問い合わせ下さい。

  ノアの杜 後藤
1月
8
どんなお花を準備しようか迷われている方へ
ペットセレモニーノアの杜の森です。

大切なペット様とのお別れ。華やかにお花を飾って見送ってあげたいけれど
「どんなお花を準備すればいいのか…」
「花束のままでも大丈夫なのか…」
「量や大きさはどのくらいまで良いのか…」
悩んでいる方いらっしゃると思います。

ペットさんと最後お別れして頂く際、
お花を並べた際に綺麗になるようなサイズと色合いでお作りしています。


現在、「小」「中」「大」の3展開サイズのお花をご用意させていただけますが 今回は、一番小さな可愛らしいお花をご紹介いたします♪(※別途オプション)

皆さまで一輪ずつ添えて頂けるブロックタイプと
そのまま添えて頂ける華やかな花束のタイプの2種類から選んでいただけます。

こちらが小サイズのブロックタイプのお花です。


因みに、上からはこんな感じです。
そして、反対からみたボリュームです。



実際にバスケット棺に飾っていただくとこの様な感じです。
バスケットS+小サイズお花(小動物等に適したサイズです)

詳しくはこちら↓
【ペットさんお別れ 花の販売ページ】(別ウィンドウで開き下へスクロール)
をご覧ください。

小型犬や小動物の子であればあこの “小” サイズで十分かと思います。
中型犬以上の子や、「お身体の周りにお花いっぱいにしてあげたい」、
そんな思いの方は、お花のサイズを「中」又は「大」サイズをお勧めしています。

ぜひ最後のお別れを華やかに、ありがとうの気持ちをお花に込めて可愛らしく、後悔のないよう皆様で送ってあげてくださいね。


  ペットセレモニーノアの杜
1月
1
岐阜市内にお住まいの方へ…大事なお知らせです
以前にもお知らせさせていただきましたが、再度のお知らせです。

岐阜市斎苑が動物火葬炉の老朽化に伴い、令和5年1月4日(水)から2月6日(月)までの約1ヵ月間、ペットさんの受け入れを停止されます。
下記画像は岐阜市ホームページより引用。

当社では、ペットさんの火葬を全て個別で行っております。
ご利用いただく際には事前にお電話にてご予約いただく必要がございます。
当社事業所へのお持ち込み、当社からご自宅までご訪問にあがるかをお選びいただけます。
ご火葬へのお立会いはもちろん、お引き取りのプランもございます。
お困りの際は、一度当社フリーダイヤルまでご連絡ください。

お問い合わせ先
URL:https://gifu-noah-mori.com/
TEL:0120-99-4194
12月
24
開局60年「ぎふチャンまつり♯ツナガル文化祭」に出展しています
本日、JR岐阜駅前 信長ゆめ広場に当社ブースを出展しています。
ぎふチャンまつりはコロナ禍で開催を見送っていましたが、3年ぶりの開催となりました。
ぎふチャンアナウンサー・パーソナリティはもちろん、地域の子供達のパフォーマンスや、アーティストお笑い芸人が特設ステージを盛り上げています。
当社ブースではペット葬儀についての事前相談や、我が子の命を守る「まいご札」の作成を承っております。 是非お立ち寄りください。
12月
22
ぎふチャンラジオ出演させて頂きました♪
ぎふチャンラジオ放送に出演させて頂きました♪
当日は私(後藤)と小寺が岐阜シティタワー43の4Fにある本社に伺いました。
初めてのラジオ生出演、と言うことで緊張しながらも、
用意した台本を握りしめ、、
到着して担当の方と簡単な打ち合わせをしてすぐにON AIR!
ぎふチャンラジオ_ノアの杜 GIFT Tune(ギフト チューン)と言う番組♪(出演は9時25分~)
・ノアの杜の会社の紹介
・最近のペットさんの種類
・市の火葬場との違い
・ペットロスを防ぐには
・ノアの杜の特徴
約5分間と言う短い時間ですがお話しさせて頂きました!


ぎふチャンラジオ_ノアの杜 パーソナリティは「藤井裕生」さんと「福満薫」さん
安定感抜群でさすがプロ!といった感じで
緊張しながらも、安心して委ねることが出来ました 笑


ぎふチャンラジオ_ノアの杜
無事に終えホッとした瞬間です 笑


ぎふチャンラジオ_ノアの杜
最近ラジオを聴く機会も減りましたが、
ラジオが身近に感じ、最近運転中は専ら岐阜放送聴いてます♪
もちろん、ぎふチャンファンになりました♪♪
スマホアプリの「Radiko」でも試聴頂けるので是非聞いてみて下さいね。

『12/14(土)ぎふチャンまつり』にも出店致します。
ぎふチャンまつり
天候が少し心配ですが、駅北口の屋根のある場所での出店なので
雨の心配はありません。
是非遊びに来てくださいね♪

ノアの杜 後藤
12月
17
ノアの杜は年中無休です
野良猫

 

いつもノアの杜をご愛顧賜りありがとうございます。

 

ノアの杜では、年末年始も変わらず営業しております。
但し、12月31日~1月3日の4日間、年末年始の料金として、
別途三千円(税別)を申し受けますので予めご了承ください。

 

業者の中には、お休みが続くところも多くありますが、
年末年始にペットさんを亡くして困る方は多くいらっしゃいます。
当社としてもなんとか、できる限りの対応をさせて頂きたいと思っております。

 

この時期は例年、寒さも厳しくなり特にご予約が取りづらくなっております。

 

ご家族様のご希望の時間に添えれるよう努めさせて頂きますが、もしもの時は早めに時間の確保をお願い致します。

 

お電話でのお問い合わせ、ご予約は24時間受け付けておりますので、
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

12月
17
岐阜市の動物火葬炉受け入れ停止について
ノアの杜です。

岐阜市の斎苑動物火葬炉の工事の為、
2023年1月4日(水)~2/6(月)の間、
ペットさんの火葬の受け入れを完全に停止するようです。


ペットさんのお別れの仕方はそれぞれで強制されるものではありません。
市の火葬場でのお別れも納得のいくものであれば問題ないと思います。
ただ、“停止”となると話は変わります。

ノアの杜は年中休まず営業をしています。
お骨を残されない、全てお任せ頂くお引取りプランもございます。

辛いお別れについては考えたくありません。
ただ、必ずやってくるお別れ、
そしてその時に後悔の残らないような、
納得のいくお別れをして頂きたいと思います。

岐阜市斎苑の動物火葬の業務停止も踏まえ、
事前にご準備をして頂ければ幸いです。

  ノアの杜 後藤
12月
8
メンタルケアカウンセラー修了資格認定書
ペットさんを亡くされた方へのメンタルケアの様々な資格がありますが、
まずは第一弾、小寺が「メンタルケアカウンセラーの規定カリキュラムを修了し、
無事に認定書が届きました。

DSC_2445

(日本学術会議協力学術研究団体 メンタルケア学術学会)

少しずつ認定証も増えてきました。

DSC_2445




この後、ペットケアハートケアカウンセラーの資格試験に挑みます。
独学の思い込みなどではなく、
今後は正しい知識の上で、メンタルケアサポートを目指していきたいと思います。

この後、順次各スタッフも取得に向けて勉強、頑張っていきたいと思います!

  ノアの杜 後藤
11月
24
大垣養老高校の動物科学科の生徒の皆さん
本日11月24日(木)に大垣養老高校 動物科学科の顧問の先生、
そして学科の生徒の皆さんがノアの杜にお越し頂きました。


動物科学科の生徒の皆さんは主にわんちゃんの保護活動をメインに、
一定期間“しつけ”をした上で新たな飼い主様へ譲渡されています。

テスト期間中で急なお時間の変更をお願いしたにもかかわらず
たくさんの生徒さんにお越し頂けて本当に嬉しく思います。
私からは、
「生徒さんの将来の夢、就きたい職業」など簡単に聞かせて頂きました。
急な質問にもかかわらず生徒の皆さん、明確な目標をもっておられ、
本当に関心させられるばかりです。

ささやかではありますが、
当社からペットさん保護活動に必要な消耗品等、一部お渡しさせて頂きました。
動物をこよなく愛す皆さんと、ノアの杜は少しでも関りを持ち、
僭越ながら大垣養老高校動物科学科の皆さんを今後も応援していきたいと思っています。

~当社ご利用のお客様へ~
大垣養老高校動物科学科のボランティア活動にご理解ご賛同頂き、
多くの方から募金のご協力、本当にありがとうございます。
時期がきましたら大垣養老高校の動物科学科さんにお届けいたしますので、
その時にまたこちらで報告させて頂きます。

今後とも、ノアの杜と大垣養老高校動物科学科を宜しくお願いいたします。

  ノアの杜 後藤