こんにちは。 今回、岐阜県内の高校が行っている活動を紹介させていただきます。

岐阜県立大垣養老高等学校 動物科学科ではわんちゃんの命の救援活動を行っております。
命の救援活動とは 繁殖工場などで不幸な思いをし人からの愛情を知らずに生きてきたわんちゃんを幸せに暮らせるように新しい里親様を探し譲渡する活動の事です。大垣養老高校ではトイプードル5頭、ラブラドール3頭を保護し譲渡してきております。
これまでに大垣養老高校が行った事 ① 身体的な異常を改善する(歩様姿勢や幼少期の管理など) ② トイレトレーニング ③ 散歩の方法、おいで、一般的な躾(飼い主様指導用) ④ 歯磨き、爪切り、ブラッシングなどのお手入れトレーニング
譲渡にあたって ① トライアル開始。しつけ教室1 ・トイレトレーニングについて ・散歩練習(リードの持ち方、歩行の仕方) ・お手入れの方法(歯磨き、ブラッシング) ② しつけ教室2。トライアル終了 ・犬の体の仕組みについて ・トレーニング方法について ③譲渡 里親様が見つかったらそのまま譲渡するわけではなく、わんちゃんを飼うにあたって必要な事を提供されています。 初めてペットさんを飼う方も安心して引き受ける事ができる準備をされています。 ノアの杜では、大垣養老高校が行っている尊い活動を応援しています。 現在、命の救援活動において、物資が不足しております。 大垣養老高校の生徒さんが心を込めて作成された募金箱を当社待合室に設置させていただきました。 命の救援活動の継続的活動の為、ご協力いただければ幸いでございます。

募金箱も生徒さん手作りで愛情いっぱい感じられるものですね! 既にたくさんの方々からご協力を頂いています。 本当にありがとうございます! ======================= お問い合わせ先 犬クラブ顧問(佐藤せんせい) メールアドレス:p60038@gifu-net.ed.jp 電話番号:0584-32-3161 学校住所:岐阜県養老郡養老町祖父江向野1418-4 =======================